コピックで木の塗り方 3つのポイントで簡単に描けます!
というわけでコピック作家のAtsumiです。 木は決まった形があるようでないものです。 自然のものなので、時間や季節によって姿が変わっていきます。 なので、つかみどころがなく どう塗ったら良いのか分からない という悩みに...
というわけでコピック作家のAtsumiです。 木は決まった形があるようでないものです。 自然のものなので、時間や季節によって姿が変わっていきます。 なので、つかみどころがなく どう塗ったら良いのか分からない という悩みに...
というわけでコピック作家のAtsumiです。 キラキラの宝石が描かれたイラストを見ていると本当にキレイで自分でも描いてみたくなりますよね。 でも何だか複雑そうに見える… 難しいのでは? そんな風に思われるかも...
↑コピックで描いたイラスト というわけでコピックイラスト作家のAtsumiです。 コピックの技法書って意外とたくさんあるんです。 書店の絵画技法書コーナーにはもちろん、文具店のコピックコーナーにコピック本体と一緒に売られ...
↑コピックで描いたイラスト というわけでコピックイラスト作家のAtsumiです。 今回はコピックオペークホワイトについてお伝えしていきたいと思います。 コピックオペークホワイトはコピックが公式で販売している顔料インクのホ...
というわけで今回はコピックで広範囲を塗るコツについてお話ししていきます。 広範囲に好きな色をキレイに塗れたら嬉しいですよね! ぜひ最後まで楽しんで読んでいってください。 1.コピックを広範囲に塗るコツ 1-1.薄い色を使...
↑コピックで描いたイラスト (描いてみた) というわけで今回はコピックで食べ物をおいしそうにかわいく描くちょっとしたコツについてお話ししていきます。 とはいえいきなりカレーやパスタといった料理は複雑で描きにくいので...
コピックは水性じゃなくてアルコール性だから水彩風なんて… コピックは発色の良さが特徴で色鮮やかなイラストを描くことができますが、一方で水彩風の淡い雰囲気のイラストも描くことができます。 コピックって奥が深いん...
そんなお悩みありませんか? というわけで今回のテーマは「背景」 この記事を読んでもらえれば背景って難しい…から背景って楽しい!に変わること間違いなしです。 では最後まで楽しんでいってくださいね! 1.背景とは...
コピックを使っている絵師さんは人物キャラクターを描く人が多いので可愛く女の子のキャラクターを塗ることに憧れがありますよね! 特にピンク色でぷにぷにと柔らかそうなほっぺたを描くことができたらテンションめちゃ上がります!! ...
唐突ですが! 「あなたは透明感のあるイラストは好きですか?」 多くの人がYES!と答えると思います。 透明感って素敵な響きですよね〜。 よく透明感のある肌、透明感のある歌声など綺麗な質感や表現に対する褒め言葉に使われます...